覚え書きとか

思ったことを書く

マグニフィコ王の前にひれ伏したまえ(映画WISH雑感)

※筆者はDオタというよりはディズニーが単純に好きなだけの人です。特にディズニー映画全部網羅しているとかそういうことはありません。今年は実写リトルマーメイドも観たけど実写ホーンテッドマンションの方が好きなタイプの人です。あとミッキーマウスレビューがずっと好き

 

 来る12月15日金曜日、ついにディズニー100周年記念作品「WISH」が日本で公開された!私はこの日たまたま出張からの直帰を実現し終業後映画館へ行き久しぶりに公開日に映画を鑑賞した。正直楽しみにしていた。何故かというと前の日に公式から福山が吹替した「無礼者たちへ」が公開され期待度が爆上がりしていたからである。

 

 結論から言おう。日本人は吹替でマグニフィコ王を観に行くべきである!と…

 

 以下映画鑑賞後を前提とした雑な感想です。ちなみに鑑賞したのはここまで読んでもらったらわかると思うが日本語吹替版です。マグニフィコ以外のことも喋ります。

 

 

端的に言って可愛すぎるニューヴィランマグニフィコ王ここに誕生す

 女オタクには共感していただけると思うのですがマグニフィコ、ビジュからして強すぎるんですよね。顔良すぎ。しかも日本語吹替はイケボでお馴染み福山雅治です。日本人が何度も聞いた福山の声!(今回歌唱に関してはラップ調、ミュージカル初挑戦とのこと。普通にめっちゃ上手いが…?ただめっちゃ”福山“ではある)

 今回そのマグニフィコの魅力が最大限発揮されているのが「無礼者たちへ」というヴィランズソングである!こちらはYouTubeで公開されているので映画行かなくてもぜひみんな見よう。

 いや、こいつ可愛すぎるだろうが

 なんだこのくるくる変わる表情!?そしてとびっきりのナルチシズム…もうこれだけで愛すべき悪役すぎる………みんなこういうの、好きでしょ?私は好き

 ストーリーについてもあとで触れますが、今回マグニフィコ王は完全に悪として徹底的に懲らしめられます。(禁忌の魔術に飲み込まれ杖に閉じ込められてしまう様はジャファーのオマージュであり白雪姫の鏡のオマージュでもありましたね)

 Twitterで過去の掘り下げしてほしかった、元々はアマヤ王妃のいう通り優しい統治者だったのかもしれない…という言葉も見かけてそうかも…とは思ったのだが「無礼者たちへ」の歌詞中で不幸を自ら作り出し恩を着せ成りあがってきたと自白しているので私はこいつは悪認定でいいと思うぞ(真顔)

 魅力的でかわいい最高ヴィランであると同時にわかりやすく懲らしめられるべき悪でもあると思う。慈悲はない 個人的にはばいきんまん的可愛さだと思います(この捉え方には個人差があります)

 

「ウィッシュ~この願い~」を始めとする魅力的な音楽

 「ウィッシュ~この願い~」「無礼者たちへ」がよくプロモーションされているなと思いますが劇中歌非常に魅力的だな~と思いました。「誰もがスター!」は日本語版は歴代ディズニー声優を可能な限り集めている超豪華な歌だし、個人的には生ちゃんと福山のデュエット「輝く願い」も聞きごたえのある一曲だと思いました。あと個人的に好きなのは「ようこそ!ロサス王国へ!」。これ聞きながらアーシャがロサス王国を案内してくれるのですが、めちゃくちゃワクワクするよね。私はこの時点で今日観に来てよかったなと思った。

 (ただしいて言えば「ようこそ!ロサス王国へ!」で王に願いを捧げる→願いを忘れる、という作中における重要な設定が説明されるのだがこの表現だとこの王国がきな臭いのがもろばれなのでなんというか「願いをあずける」「叶うときにもう一度思い出す」みたいな言葉選びにできなかったのか…というのはある)

 私たち大人のディズニー好きはディズニー映画のあらゆる名曲を聴いてきちゃってるからそれぞれに思い出の曲があってその思い出を超えてくる曲ってもうなかなかないと思うんだよね。でも例えばディズニー映画を始めて観て、家に帰って「この願い あきらめることは ない」って歌う子が世界のどこかにいるんじゃないのかな~って思えた。それでいいと思う でもたぶん「無礼者たち この恩知らずめ!」って歌う子もいるかもしれない…

 

良くも悪くも多すぎるオマージュ

 この映画、新作映画に変わりないのだがそれよりもディズニー100周年記念作品という意味合いが強いと思う。作中「この場面はこの映画かな?」「このアイテムはあの作品だ!」と思わせるいわゆる過去のディズニー映画のオマージュがいたるところにでてくる。多分Dオタそれだけで忙しいし、面白い。登場人物だけでもアーシャ自身もフェアリーゴッドマザーだし、アーシャの友達はもろに7人の小人だし、鏡好きのマグニフィコなんか明らかに白雪姫の女王を想起させるし(ヴィランの特徴全部乗せなのでこれに限らないと思うが)、歌い踊る動物たちや森はバンビや不思議の国のアリスを思い出させるようなビジュアルだし、というかとにかくここにはとても描ききれないほどオマージュがちりばめられている。これはディズニー好きは発見が多くて面白いのかもしれないが、ディズニー好きじゃないと逆に映画自体の要素が少なく感じるのでないだろうか。

 実際ストーリーは単純な運びなので特にディズニー好きでなかったら感銘を受ける要素は少ないかもしれないと思います。

 

ロサス王国という舞台設定

 最近のディズニー映画はポリコレ配慮が過ぎて映画そのものの魅力が低下しているといわれがちですが私もそう思います。正直過ぎたポリコレ配慮はノイズでしかありません。

 さて今回の舞台であるロサス王国ですが「願いが叶うマグニフィコの魔法の力を求めて様々な人々が訪れる」という設定です。そのためロサス王国には様々な人種の人々がいることがわかります。人種だけではなく、身体的にハンデを持った人物であるダリアも主要人物として活躍します。様々な人々が行きかうロサス王国を見て自分は違和感を感じたかというと正直感じませんでした。だってロサスはそういう国だから。多様性がねじ込まれているのではなく、ただそこに多様性が在る、という印象です。作中で「人が集まる」と説明はされていますが、多様性があって魅力的!という説明はされていません(一回見ただけだからあったらごめん)

 個人的にはすっと入ってくる設定だったかなと思います。これで「ここがポリコレ配慮!」とか言い出す人は何がポリコレかをチェックするのが目的になってない?と思う。これからも多様性を自然に描く視点を持ちながらエンターテインメントを追及してほしい…

 

「願いは自分の力で叶える」というテーマ

 もうこの点に関しては散々いろいろな人が語っているので今更私が打つ必要もないと思うが、夢を見ながら今を生きている子供たちに伝わってほしいテーマであると同時に、夢をあきらめた大人に刺さる内容でしたね…大人になると夢ってあきらめたり、叶わないと悟ったりしてしまうからね…作中でロサス国民が「願いが変わることもある!」って言ってたのは「それはそう」とも思った。大人は折り合いつけて生きていくと同時に、叶えられる夢にシフトして前向きに生きていくこともあるからね!

 「願い」ってディズニーで本当によく語られるテーマなんだけど100周年でこれをするって原点回帰だな~ミッキーもパークで「夢」とか「願い」とかめっちゃいうからね!

 

2Dと3Dを合わせたアニメーション表現

 2Dと3Dを掛け合わせるって今回ディズニーで始まったものでもなく、むしろここ最近の流行りだと思うのですが(なんかスパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース以降のムーブメントって言っている人を見たことがある気がする。その手の表現として私が大好きなのがバッドガイズです めちゃおすすめ みんなみて→

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B6S6M9TR/ref=atv_dp_share_cu_r

)あっディズニーもしてる~可愛い~くらいな感じで感動があったかというと微妙。というか正直画づくりがかたかったと思う…感動的な映像表現かというと、微妙。いやディズニーだから一定水準以上の良さはあるんだけどさ…ラプンツェルの輝く未来のシーンほどの感動があったかといわれると…厳しい……(ていうかあのランタンのシーン今思い出してもすごすぎでしょ)

 

悪を懲らしめる単純明快なストーリー

 前述もしましたが マグニフィコの悪事にアーシャが気付く→仲間とともに協力して妥当マグニフィコ!→しかしマグニフィコにしてやられて大ピンチ!→国民みんなで協力してスターも取り戻し願いの力で大団円 というめちゃわかりやすいほとんどひねりゼロストーリーです。わかりやすい反面味気ない気もする…とも思いましたがこどもが見るのにそんな複雑さって必要ないのかもしれないとも思いました。まぁ複雑さって一定の深みを担保するので大人は期待するよね。ただストーリーは単純にしながら登場人物を深堀して深みを出すとかもできると思うので物足りなさはぬぐえないかな~…

 

アーシャの魔法使いとしての資質【追記】

 友人と話していて「アーシャに共感できない」という話題が出ました。そういわれると確かに共感できないな…と思いました笑 これは何故か考えたのですが、自分のための願いを思い描くのが普通のところ、わずか齢17歳の女の子が描く願いが「願いを取り戻してみんなの願いを本人の元に返すこと」だからだと思いました。いや、高潔すぎるし、即断即決がすごい…まぁそもそも人々の願いを叶える手助けをしたくて王の弟子に志願しているわけですからアーシャがこういう願いを持つのも自然な流れといえば流れなのですが…

 まぁただ「人々が希望をもって生きていくために願うことができる」というアーシャの高潔な思想こそが魔法使いとして資質なのかな…と思いました。私利私欲のために魔法を使うとしっぺ返しを食らうのがお伽話の常なので…そんなアーシャの思いを受け取ったからこそスターはアーシャに魔法の杖を与えたのかなと思いました。

 

その他

・パンフは買い。990円でアートブックとしてのレベルが高い。私はマグニフィコの静止画を得るために買った。

・じいちゃん100歳で元気すぎる

Twitterで字幕と全然違うと言っている人がいたのでやはり吹替だとセリフのニュアンスが伝わり切っていないのかも…字幕でも見たい

・同時上映ワンスアポンアスタジオについて

 ○こっちも声優すごいな…!というか多分これと「誰もがスター!」を一緒に録ったな…?

 ○ミッキーがウォルトの写真を見つめて切なげな表情をするシーンで少し泣いてしまった。トゥーンたちは永遠に生きられるけど現実の人はそうじゃないからもう会うことはできない…みたいな気がして切なくなった 短編であのシーンをあの尺で入れるの凄い

 ○グーフィーがカメラ壊すのは絶対そうなると思ったんだけど(お約束)あんだけ魔法使いがいてなんでみんな一回絶望するんだよ 「100年後にまた…」じゃあねぇんだよ笑 すぐ直せるのちょっと考えたらわかるだろ 純粋かよ

・エンドロールとワンスアポンアスタジオも含めてイカボードとトード氏めちゃ推されてる

・これ伝わるひといないかもしれないけどアンパンマン映画の「勇気の花がひらくとき」に通じるものがある(アニメをほかのアニメで例えるなよ)

 

総括

 目新しい作品かといわれると、正直そういうわけではない。最初の方にも言ったがディズニー100周年記念作品としての意味合いが強い。ただ違和感なく見られる王道ディズニーが帰ってくるのかもしれないと期待をしたくなる一作であったことは間違いない。何より前向きな少女があきらめず最後まで頑張るお話は勇気をもらえる。みんなの心が一つになる瞬間に心が打たれるのは映画ならではの体験ではないだろうか。気になるくらいなら一回は観に行くことをオススメする。できれば福山の「無礼者たちへ」が聞ける吹替で!

 字幕版観に行ったら追記するかも